■ 近況 2018年 ■
紫友会主催のセミナーを11月17日に開催--A組の三浦さん
小石川高校023卒同期の皆様へ
こんにちは! A 組の三浦(旧姓土屋)南海子です。
この度、下記の通り紫友会主催のセミナーが開催されることになりました。
前回の色カルタに続き、色を意識することで余生も楽しくなることと思います。
お時間あれば、是非お出かけください。
三浦南海子
<紫友交流室主催セミナー第3回>題名:「似合う色の探しかた~なりたい自分を演出するパーソナルカラー」
セミナー&ワークショップ
日 時:2018年11月17日 土曜日 13時半から15時半
場 所:キャピタル本社ビル2階 大会議室
(紫友スタジオがあるビルの2階です)
講 師:三浦南海子さん (023A)
協 賛:NPO日本パーソナルカラー協会
参加費:1,000円
お申し込み先: k100kouryusitu@gmail.com
※先着20名様とさせて頂きます。
※今回のセミナーでは、お一人ずつの似合う色のアドバイスはできませんので予め御了承下さい。
(2018年11月1日)
5月12日にセミナーを開催--A組の三浦さん
こんにちは! A 組の三浦(旧姓土屋)南海子です。
本日はお願いがあり、林君にメール配信をお願いしました。連休中に失礼いたします。
私はカラリストとして仕事を長くしておりますが、「色を介護の技術にしよう」のコンセプトの元、「色カルタクオリアゲーム」というコミュニケーションツールを考案しました。
これまで、普段は寡黙な認知症のおじいちゃん、おばあちゃん達からたくさんの素敵な「人生のものがたり」を伺うことができました。認知症ケア学会や全老健大会, OT 学会などでも成果発表をしております。
人生最後の仕事として、この普及活動に力を注いでいきたいと思っておりますが、何しろ生来の PR 下手です。ここは昔同じ釜の飯を食ったというか、同じハワイの景色を見た同学年の皆様のお力を是非いただきたいと願っています。
実は、認知症のみならず、コミュニケーションツールとしてもかなり優れものと自負しております。皆さまからの温かいアドバイスをいただき、小石川からも世界に向けて発信していきたいと思っています。今のところ、色を利用した認知症ケアはありません。多分、世界で唯一のゲームです。
今回、紫友会主催セミナーとして取り上げていただいておりますが、まだまだ申込者が少なく、今回是非受講いただけるよう何とかクラスメイトやお知り合いにもお伝えいただければ幸いです。先ずは、是非体験いただき、色を通じて人と話をする楽しさを味わっていただければ嬉しく思います。
日 時:5月12日 土曜日 13 時 から14時30分
場 所:キャピタルコーヒー本社ビル地下 紫友会セミナールーム(小石川高校前)
参加費:1000 円
申し込みは k100kouryusitu@gmail.com まで
お申込みメール本文に、
(1)お名前 (2)卒業年 (3)参加人数 (4)メールアドレス
をご記入ください とのことです。
以上、どうぞ宜しくお願いします。
認知症ケア活動を紹介した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=7dwUS4KnmK0&authuser=0
■□ ■□ ■ □ ■ □
三浦南海子
彩色ケア色カルタ研究所
HP: https://www.irokaruta.net/
Youtube:https://www.youtube.com/watch? v=7dwUS4KnmK0
FBページ:https://www.facebook.com/irokarutaqualia/
介護のほんねニュース:http://news.kaigonohonne.com/ article/334
□ ■ □ ■ □ ■□ ■□ ■□
(三浦南海子)
(2018年5月3日)