Welcome to our homepage

管理人より

 このホームページについて

このホームページは、都立小石川高等学校を023回(1971年=昭和46年卒)生として卒業したH組関係者の為のものです。2014年1月に開催された根木君の偲ぶ会の席上、クラスの連絡の為のホームページがあるといいね---との言葉を聞いて、管理人の私が制作することにしました。このホームページがH組の皆さんの情報交換の場として役立つことを願っています。

ホームページは極シンプルに作ってあります。また、文字も我々の年齢に対応できるように見やすい大きさを採用しています。内容はこれからもっと充実させていきたいと考えておりますが、ホームページは管理人だけで作れるものではなく、皆さんからの情報など協力なくしては継続できません。皆さんの積極的な参加と情報提供を宜しくお願いします。各ページをどのようなものにするかの要望や素材の提供を是非お願いします。既 にホームページをお持ちの方、フェースブックやTwitterをおやりの方、そのアドレスなどもご連絡いただければと思います。様々な情報をお待ちしています。(味岡)


開設日:2014年5月5日



 ★ お知らせ、新着ニュース 2018年 ★



■小石川同期会幹事会からのお知らせです

水田さんを通じて小石川同期会幹事からの要請で、来年2月16日(土)に開催される歌舞伎座鑑賞会のご案内です。先行予約なので締め切りが2018年12月25日(火)と差し迫っており、緊急のご案内となりました。ご興味のある方は、クラス会のページに詳細を掲載しましたので、こちら をご覧下さい。 (2018年12月24日更新)


■小林さんからカレー店の情報です

今回は小林さんからの情報をご紹介いたします。
 北区の専福寺住職である小林さんの娘さんの旦那さんが宮崎県都城市でカレー屋さんをやっているとのことで、是非紹介したいと以前から依頼がありました。紹介の情報をいただければホームページに紹介しますよ、と言っていたのですが、最近その娘婿さんから情報が送られてきました。その情報などを基にこちらでまとめてみましたので、ご紹介します。
 カレー屋さんと言っていたので、普通のカレー屋さんを営んでいるのかと思っていたら、これが都城市の本店だけでなく福岡や大阪、東京にも進出しており、またいろいろなカレー関連商品の通販もやっていて、手広く事業展開しているカレー店でした。
 都城市ではかなり知られているようで「カレー倶楽部ルウ」というお店(都城市姫城町2-29)です。ここの看板メニューは「元祖チキン南蛮カレー」。宮崎のソウルフードといわれる鶏肉のから揚げに甘酢をからげて、タルタルソースをかけたチキン南蛮(このお店の秘伝の甘酢タレがかかっているそうで)に、ビーフカレーを組み合わせたカレーです。


 このお店のキャラクターはちょっと変わっていて、カレーを愛する「ルウ王子」だそうで、娘婿さんと思われる方がキャラクターを演じております。娘婿さん、都城市の「みやこんじょ大使」としても活躍しているそうです。
 このカレーに興味をそそられた方、お店のホームページもご覧になってください。
  (https://www.curryclub-ruu.jp)

(味岡)

(2018年12月19日更新)


■12月の「男子会」は赤羽で開催

12月12日(水)に、赤羽の「まるます家」で忘年会を兼ねて開催しました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年12月14日更新)


■第17回の「ゴルフ会」が11月28日に開催

川上さんが11月28日(水)に開催された第17回「ゴルフ会」の報告をしてくれました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年12月2日更新)


■高田(旧姓田島)さんの訃報のお知らせ

水田さんから高田さんの訃報のお知らせが届きました。以下にその内容を掲載いたします。
------------------------------------------------------------------
 皆さま、悲しいお知らせです。もう5ヵ月以上前になりますが、6月8日に高田(旧姓田島)綾子さんが亡くなられたそうです。南波さんのところに届いた喪中ハガキで分かりました。
 綾子さんは以前はみんなと一緒に出かけたり、ランチをしたりしていたのですが、その後はお忙しかったりなどして、しばらくお会いする機会がなく、女子会ではいつか参加してくださるのを待っていたところでした。残念ながら間に合いませんでした・・・。 6月8日といえば、同期会の前日ですよね。あの頃・・・と思うと、なんとも言えない気持ちになります。
 綾子さんはH組で一番最初に結婚されました。卒業の年、綾子さんは私と一緒で浪人をされていました。夏前だったか、小石川図書館で勉強をしていたら、綾子さんが「ちょっと話があるんだけど」とささやきました。何かと思ったら、海で出会いがあって結婚することになったというのです。その時の私のショックといったら・・・。まだ18歳、そんな選択肢があったのかという驚きと、仲間がいなくなってしまったような感覚とでその日は勉強が手につかず、そのまま帰ったことを覚えています。
 H組の中では結婚第一号ですから、川崎大師の新居に大勢で押しかけました。その後アメリカに転居されることになった時も、その前に会わなくちゃ!と、何人かで訪ねたりもしました。
 帰国後は、トールペイントを教えていただいたり、ビーズの指輪づくりを一緒にしたりなど、交流が復活しました。こうして改めて思い出すと、思っていた以上にたくさんの思い出が浮かんできます。
 綾子さんと私たち女子の多くは卒業後の方が交流がありましたので、皆それぞれ思い出がたくさんあると思います。あんなに一緒にあちこち行ったのに、またの機会がないまま・・・本当に残念でなりません。
 H組の皆で綾子さんのご冥福をお祈りできたらと思い、HPに掲載していただきました。

水田一恵

------------------------------------------------------------------
 高田(田島)さんのご冥福をお祈りいたします。高田さんの思い出などありましたら、皆さんお寄せ下さい。HPで掲載したいと思いますので、宜しくお願いします。

(味岡)

(2018年11月27日更新)


■11月の「男子会」も池袋で開催

11月12日(月)に、9月に行った池袋の和食店で開催しました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年11月14日更新)


■A組の三浦さんのセミナー開催案内です

大野さんを経由して、D組の林知行さんからの掲載依頼です。5月にもお知らせいたしましたが、A組の三浦(旧姓土屋)南海子さんが講師を務めるカラーコーディネートのセミナーが紫友会主催のセミナーとして11月17日に開催されることになり、そのお知らせを掲載いたします。この内容については近況のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年11月1日更新)


■9月の「男子会」は池袋で開催

9月26日(水)に池袋の和食店で開催しました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年9月28日更新)


■小石川023期会ゴルフコンペ開催へ

大野さんから11月14日(水)に開催される023期会のゴルフコンペについて掲載依頼が来ましたので、下記に掲載いたします。
------------------------------------------------------------------
H組のみなさんへ
小石川023期会ゴルフコンペ開催について

 6月9日に開催された入学半世紀同期会で「興味のあること」や「趣味」でグループ分けをしましたが、「スポーツ」のグループでは同期会でゴルフコンペを開催してはという話が出ました。
 そこで、「スポーツ」担当の私H組大野と同じH組川上さんとI組門元さんに幹事になって頂き、第1回目の小石川023期会ゴルフコンペを別紙ご案内のとおり11月14日(水)に茨城県のザ・インペリアルカントリークラブで開催する運びとなりました。
 参加希望者は10月7日(日)までにホームページか大野宛ご連絡ください。多数の参加をお待ちしています。
H P:koishikawa023h@yahoo.co.jp
大野:shige-fifa2002@jcom.home.ne.jp

小石川023期会ゴルフコンペのご案内(別紙の案内はこちらのpdfファイルをクリックして下さい)

(大野)

(2018年9月11日更新)


■8月30日に第16回の「ゴルフ会」が開催されました

川上さんから8月30日(木)に開催された第16回「ゴルフ会」の報告が来ました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年9月2日更新)


■8月は「男子会」と「女子会」のコラボで開催

今年2回目の「男子会」と「女子会」のコラボを8月23日(木)に六本木で開催しました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年8月26日更新)


■渡辺さんからの近況報告です

米国在住の渡辺さんから指揮者になられたご子息に関する情報がメールで送られてきましたので、ここに掲載させていただきます。渡辺さんとはなかなかお会いできる機会がないので、このような情報は大歓迎です。以下に渡辺さんからのメールを掲載しますので、ご覧ください。内容は一部こちらで改変してあります。(味岡)

-------------------------------------------------------------------
 今日は一つ近況をお知らせしたいと思います。と言っても私のものではなく、息子に係わるものです。
 長男健翔(ケンショウ)は2歳のときに日本でバイオリンを始め、米国にきてからは9歳でジュリアード音楽院の土曜日スクールに入学しバイオリンを続けてきました。その後イエール大学をScienceとViolinのDouble Majorで卒業し、その時点では音楽をやり遂げたということで、医学の道に進むものと親としては考えておりました。
 しかし、イエール大学卒業時に本人が音楽の道に進むことを決め、指揮者を目指し始めました。幸運にもPhiladelphia の Curis音楽院の指揮科に合格し、その後 Conducting Fellow ProgramでYannick Nezet-Seguin (Philadelphia Orchestraの常任指揮者)と出会い、2016年よりPhiladelphia OrchestraのAssistant Conductorを勤めています。
 2017年4月に急病のYannickに代わり、同オーケストラの定期演奏会を指揮し、成功を収めたことで広く知られるようになりました。
 同年9月にはロンドンのクラシック音楽専門の音楽事務所であるAskonas Holtと契約し、Worldwide Managementを受けることになりました。
 そして今回健翔が松本で毎年夏に開かれているSeiji Ozawa松本フェスティバル(http://www.ozawa-festival.com/)で、病気療養の小澤征爾に代わり、一部のプログラム(9月2日)を指揮することとなりました。
 宜しくお願い致します。

渡辺正博

-------------------------------------------------------------------

 ご興味のある方は上記HP(ozawa-festival)をご覧ください。渡辺さんのご子息に関しては上記HPの中のプログラムの項目で、9月2日に開催されるオーケストラコンサートCプログラムをご覧ください。その中に指揮者として名前が掲載されており、プロフィールなども記載されております。ご子息はこのサイトウ・キネン・オーケストラで日本デビューとなるそうです。(味岡)   (2018年8月9日更新)


■7月の「男子会」は横浜で開催

7月25日(水)に開催された「男子会」は横浜です。2回目の横浜でしたが、前回と同じく中華街の食事会です。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年7月28日更新)


■同期会後にH組のクラス会を開催

6月9日(土)の15時30分から文京グリーンコート内の「トラットリア・イタリア」でクラス会が開催されました。クラス会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年6月12日更新)


■「入学半世紀同期会」が開かれました

6月9日(土)の13時から小石川高校隣の文京グリーンコート2階のカフェテリアで小石川高校入学50周年の同期会が開催されました。その報告を写真を中心に、クラス会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年6月12日更新)


■第15回の「ゴルフ会」が5月28日に開催されました

5月28日(月)に第15回の「ゴルフ会」が茨城県稲敷市で開催されました。その報告が川上さんから来ましたので、男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年5月31日更新)


■駒込で5月の「男子会」を開催

5月23日(水)に駒込の「源気丸」で「男子会」が開催されました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年5月27日更新)


■A組の三浦(旧姓土屋)さんからセミナー案内の掲載依頼が来ました

5月12日(土)に紫友会セミナールームで開催されるセミナーについて、講師であるA組の三浦(旧姓土屋)南海子さんから、D組の林知行さんを通じて各クラスの皆さんに知らせてほしいとの依頼がありました。林さんからは各クラスの評議委員に対して、皆さんへの連絡依頼があり、これを受けて大野さんからこのホームページへの掲載を依頼されました。同期の方が講師となるセミナーであり、認知症ケアとも関係のある内容とのことなので、ここに掲載することにいたしました。ただし、添付されてきましたファイルがこちらで上手く開けないこともあり、2つのファイルは掲載しないことにいたしました。内容については講師の関係するホームページに説明されておりますので、関心のある方はそちらをご覧ください。この内容については近況のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年5月3日更新)


■4月の「男子会」は池袋の「しゃぶ葉」で開催

4月25日(水)に池袋の「しゃぶ葉」で「男子会」が開催されました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年4月27日更新)


■「同期会」と「クラス会」のご案内

6月9日(土)に高校入学50周年の「同期会」とその後に開催されます「クラス会」の詳細が決まりました。その内容のお知らせが幹事の水田さんと大野さんから来ましたので、クラス会のページに掲載します。皆さん奮ってご参加下さい。こちら をご覧下さい。 (2018年4月8日更新)


■3月23日に「ゴルフ会」が茨城で開催されました

3月23日(金)に茨城で「ゴルフ会」が開催されました。その報告が川上さんから来ましたので、男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年3月26日更新)


■3月の「男子会」は赤羽で

3月22日(木)の14時から赤羽の「まるます家」で「男子会」が開催されました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年3月23日更新)


■2月の「男子会」が26日に開催されました

ご案内の通り2月26日(月)に池袋で12時から「男子会」が開催されました。その報告を男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年2月28日更新)


■2月の男子会の日時と場所が決定

次回の「男子会は」2月26日(月)に開催されることが決まりました。また、幹事の大口さんが池袋で新しい場所を探してくれましたので、併せてお知らせいたします。今回は3時間の食べ放題、飲み放題ができる個室居酒屋での会となります。食事は50種類もあるそうです。新たに参加できる方がいらしたら、このメールアドレスか、管理人からの更新メールアドレスにご連絡下さい。既に参加を表明されている方は、改めてこちらのメールアドレスでご連絡いただく必要はございません。

 日時:2月26日(月曜日)、12時から。池袋東口ユニクロ前に、5分前までに集合
 お店:三平 池袋東口店 
     東京都豊島区南池袋1-20-11 池袋第5ビル7F
     電話;050-3463-2216
     ホームページ;https://r.gnavi.co.jp/9jeg4prv0000/
 料金:2,980円(税別)

 参加される方は2月23日(金)ぐらいまでにご連絡下さい。

(2018年2月10日)


■1月は新年会として「男子会」と「女子会」のコラボで開催

1月18日(木)に渋谷で新年会を開催しました。「男子会」と「女子会」のコラボとしてお昼に開催されました。男子会のページに掲載しました。こちら をご覧下さい。 (2018年1月21日更新)


■新年会の場所が決まりました

1月18日(木)に開催されます新年会の場所が決まりましたので、お知らせいたします。皆さん是非ご参加下さい。参加を希望される方は、このメールアドレスか、管理人からの更新メールアドレスにご連絡下さい。なお、「男子会」と「女子会」にいつも参加されている方は、それぞれの幹事に連絡されていると思いますので、改めてこちらのメールアドレスでご連絡いただく必要はございません。

 日時:1月18日(木曜日)、11時45分に渋谷ハチ公像付近に集合
 お店:スーツァン・レストラン陳 渋谷店 
     東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2F
     電話;03-3463-4001
     ホームページ;https://www.ceruleantower-hotel.com/restaurant/chen/
 料金:5,940円+飲み代

 参加される方は1月15日(月)ぐらいまでにご連絡下さい。

(2018年1月6日)


◆ 明けましておめでとうございます ◆


今年も宜しくお願いいたします。皆様にとって良い年でありますように。


(2018年1月1日)




◆◆2017年以前の情報は
     右側の「ホームページの過去のお知らせ」をご覧下さい◆◆




Category







ホームページの
   過去のお知らせ



◎2017年分
◎2016年分
◎2015年分
◎2014年分





皆さんからの情報などをお待ちしております。下の「メール」をクリックして下さい。

あるいは以下のアドレスに直接メールをお送り下さい。
koishikawa023h
@yahoo.co.jp

ページのトップへ戻る