■ クラス会 2017年 ■
■小石川高校入学50周年同期会とクラス会開催のご案内(その1)
今年も残すところひと月を切りました。みなさんいかがお過ごしですか。平成28年の11月に同期同窓会とクラス会を開催いたしました。多数のご参加ありがとうございました(詳しくはH組ホームページをご覧ください)。
その席で、来年は我々が小石川高校に入学して50周年に当たりますので、5年ごとに開催してきました同期同窓会を50周年の節目となる平成30年にまた開催するということになりました。
費用につきましても前回までは5,000円の会費で午後3時の開始時間の割には食べ物が多すぎるとか、会費が高すぎるなどのご意見もいただいておりました。それを踏まえて、次回からは会費を半額程度にして、皆様に気軽に参加いただける同期同窓会にしていくということになりましたので、多数の参加をお願いいたします。
小石川高校023同期同窓会の開催日時は平成30年6月9日(土)、15:00~17:00で場所は前回と同様に小石川高校隣の文京グリーンコート2Fカフェテリアに決定しましたので、第一報として皆様にお知らせいたします。
また、2次会として恒例のクラス会も17:30~19:30で、前回と同じく文京グリーンコート内トラットリア・イタリア文京店で開催いたしますので、こちらも多数の参加をお願いいたします。
女子会・男子会・ゴルフ会とクラスのホームページに報告があるように何人かの人たちは定期的に会ってはいるようですが、できるだけ多くの方に参加していただきたいと思いますので、平成30年6月9日(土)を今から予定に加えておいてください。詳細が決まり次第、またご連絡させていただきます。
水田(利根川)一恵
大野 繁彦
(2017年12月7日)
■「年表DB」作成と「小石川の新しい歌」歌詞募集のお知らせ
紫友同窓会事務局から、2件のお知らせとお願いがあり、評議委員宛てに配信されました。H組の皆さんに公開します。
023H 評議委員 大野繁彦
(1)「年表DB」作成のお知らせとお願い
百年史編纂委員会「みんなの百年部会」(略称:みん百)では、デジタルアーカイブとして保存する「年表DB」を鋭意作成しています。
皆様の在学中あたりのイベントを抽出したものと、重要イベントを抜粋した「出来事ロジー」の2つの項目です。(このDBに関しては2つのファイルが添付されて来ましたが、編集中のファイルのため、まだHP上に公開できないので、このようなDBを作成していると言うことだけ、お知らせしておきます。)
(2)「小石川の新しい歌」歌詞募集のお知らせ
五中・小石川の創立百周年を記念して、小石川の新しい歌(歌詞)を募集しております。
今までの校歌は残ります。新たに応援歌などにも使えるような元気で明るい歌を作ります。作曲はプロに依頼する予定としています。
【募集概要】
・歌詞は3番まで作る。
・歌詞募集の期限は6月30日までです。(結果発表は9月予定)
・採用歌詞(1点)への褒賞は賞金20万円と記念品です。
・紫友同窓会事務局へ郵送にて応募してください。
募集要項は、下記の募集ポスター、または紫友同窓会ホームページ
http://shiyu-dosokai.sakura.ne.jp/
を参照ください。完成曲は2018年10月28日の100周年祝賀会にて御披露されます。
このメールをクラス内へ転送するなどして宣伝していただきたく、宜しくお願いいたします。
ふるって応募していただくようご協力をお願いいたします。
------------------------------------
紫友同窓会事務局
〒113-0021 文京区本駒込2-29-29 都立小石川中等教育学校内
tel:03-3945-1961
mail:shiyukai@msj.biglobe.ne.jp
(2017年5月31日)
【紫友同窓会評議委員会報告】
去る5月20日に紫友同窓会評議委員会が開催されましたので報告いたします。大部分が来年の百周年事業に関する報告と審議でした。
百周年事業として「百年史」と別冊「みんなの百年」が刊行され、「デジタルアーカイブ」をウェブ上に公開することになっています。詳しくは下記同窓会ホームページを参照ください。
http://shiyu-dosokai.sakura.ne.jp/
「みんなの百年」につきましては各学年別に2年生当時の出来事を見開き2ページにまとめることになっております。我がH組からも卒業アルバム編集委員でした小林広之さんに「みんなの百年」編集委員として参画していただきます。
募金の集まりが今一つということです。ちなみに、1万円以上の方には記念品を、2万円以上の方には「百年史」と「みんなの百年」を贈呈とのことです。
皆様のさらなるご協力をお願い申し上げます。
023H 評議委員 大野繁彦
(2017年5月31日)